待合の動画を更新しました!
2018年2月28日
こんにちわ!
実は2月から待合の動画を更新しました。いままでは、製薬会社から頂いたPRの動画を流していましたが、2月からは毎月動画が変わります!そのため、その季節に合った予防や啓蒙が可能になりました!
また、トリミングや訓練・アジリティ・しつけなどの情報も掲載していますので待ち時間にご覧ください!
院長
カテゴリー : お知らせ
2018年2月28日
こんにちわ!
実は2月から待合の動画を更新しました。いままでは、製薬会社から頂いたPRの動画を流していましたが、2月からは毎月動画が変わります!そのため、その季節に合った予防や啓蒙が可能になりました!
また、トリミングや訓練・アジリティ・しつけなどの情報も掲載していますので待ち時間にご覧ください!
院長
カテゴリー : お知らせ
2018年2月24日
3月1日ビルバックの製品価格が50~150円程の値上がりになります。
飼い主さんのご負担が増えますが、何卒ご了承お願いいたします。
◇当院取扱いの主な商品◇
商品名 旧価格 新価格
アデルミル ¥2950 → ¥3000
ヒュミラック ¥2400 → ¥2450
C.E.T歯みがきペースト ¥1850 → ¥1900
C.E.Tペリエイドデンタルブラシ ¥430 → ¥450
※C.E.Tベジタルチュウに関しては今回価格の変更はございません。
カテゴリー : お知らせ
2018年2月19日
お問い合わせを頂いたので、処方料について説明させて頂きます。
処方料は獣医師が治療の為、薬を処方する費用として頂いております。
内服⇨1日あたり150円
外用⇨1回あたり500円
長期の内服が必要な場合は割引がありますのでスタッフまでお問い合わせください。
また、お薬を粉にして分包する場合は1日あたり分包料50円頂いております。
人の場合とは異なりますが、ご理解よろしくお願い致します。
院長 小西
カテゴリー : お知らせ
2017年10月1日
2017年10月より外注検査の際の送料が値上げが行われ、それに伴い飼い主様から頂く送料も見直しをさせて頂きました。
それに伴い送料は値上げとなっております。
ご理解よろしくお願いします。
院長 小西
カテゴリー : お知らせ
2017年2月28日
本日は、大阪府のネオベッツVRセンターにて、
獣医師 島田
カテゴリー : お知らせ
2017年2月10日
本日は、
症例検討会は特に特徴的な症状があったり、
今日お知らせしたいことは、
白内障とはご存じの通り水晶体という透明な組織が高齢変化などで
獣医師 島田
カテゴリー : 学会・セミナー・手術実績
2017年1月30日
◯献血の安全性について
ドナー犬、猫の健康診断を行い問題がないと判断した場合に限り、体の大きさに合わせた安全な量の血液を採取させていただきます。
◯輸血ドナーの登録をしていただける条件
犬
1歳~7歳
15kg以上
混合ワクチン、狂犬病予防注射を毎年接種している
ノミダニフィラリア予防をしている
血液に感染する病気に罹患したことがない
(バベシア症や犬ブルセラ病など)
交配出産経験がなく、避妊手術、去勢手術をうけている
輸血されたことがない
採血時におとなしくしてくれる
秋田犬を除く
猫
1歳~7歳
3kg以上
混合ワクチンを毎年接種している
ノミダニフィラリア予防をしている
血液に感染する病気に罹患したことがない
(猫エイズや、猫白血病、ヘモバルトネラ症など)
交配出産経験がなく、避妊手術、去勢手術を受けている
輸血されたことがない
採血時におとなしくしてくれる
◯献血までの流れ
〜ドナー登録時〜
一般身体検査、血液型検査を行い、問題がなければ輸血ドナーとして登録させていただきます。
〜献血時〜
輸血が必要となった際、登録ドナーのオーナー様へご連絡差し上げます。
ご都合よろしい場合はご来院いただき、詳しい血液検査をさせていただきます。(結果が出るまで、お待ちいただくか、お預けいただきます。)
血液検査に犬ではフィラリア検査、猫では猫エイズ、猫白血病検査を含みます。
問題がなければ採血を行います。必要に応じて首の採血部位の毛刈りを行わせていただきます。
念のため採血後は点滴で体の水分補給をさせていただきます。
◯献血に協力いただいた方には特典があります。
ドナー登録時
献血時
◯年間で犬、猫それぞれ20頭までの登録を募集します。
その他ご不明な点等ございましたら、当院のスタッフにお声かけください。
献血の必要性をご理解いただき、ご協力をお願いします。
カテゴリー : お知らせ
2017年1月24日
当院の敷地内に「ドックラン」スペースを設けさせて頂いております。
設立の目的としては、当院ご利用の方や、入院・お預かりの子の運動不足、ストレス解消を目的とし、心身の健康を保つのに役立てれればと思います。
病院併設になるので感染症予防の為、混合ワクチン、狂犬病ワクチン、ノミ・マダニ予防をきっちりとされている方のみのご利用とさせていただきます。
予防接種の有無に関しては、他院で予防接種を受けて頂いている方は確認のため、ご利用登録時に
①「混合ワクチン接種証明書」
②「犬鑑札」
③「狂犬病予防注射済票」
のご提示をお願いします。当院で予防接種を受けられている方はご提示頂かなくても大丈夫です。
また、ご利用には登録(年間有料登録)が必要となりますので、詳しくはスタッフまでお尋ねください。
看護スタッフ
カテゴリー : お知らせ
2017年1月20日
こんにちわ!
先日はスタッフ用駐車場の工事でご迷惑をおかけしました。
今までは、ドッグランの手前はスタッフ用として使用していましたが、ラインを引き、車止めを設置して使用出来る様にしました!
今後は12台まで駐車可能です!
院長 小西
カテゴリー : お知らせ
2017年1月14日
先日、大阪の二次病院・ネオベッツVRセンターにて、
膝のお皿が外れてしまう膝蓋骨脱臼はよく目にする病気ですが、
獣医師 島田
カテゴリー : 学会・セミナー・手術実績