手術器機のご紹介②「3M 体温管理装置 ベアハガー ペーシェントウォーミング モデル775」

2016年6月1日

今回は手術器機の紹介の第2弾です!

「3M 体温管理装置 ベアハガー ペーシェントウォーミング モデル775」です。

名前だけでは???だと思うのですが、この装置は優れものです。手術をする時には麻酔をします。麻酔をかけられた動物は手術後1時間で平常時の38.5℃程度の体温から1~2℃以上低体温になります。動物病院で行う手術も、短時間で可能な去勢・避妊手術だけではなく、4時間以上麻酔を維持しなくてはならないような大手術を行うケースも増えてきました。簡単と思われている歯石除去の麻酔もしっかりやれば1時間以上はかかる処置です。

DSC_0930DSC_0931

麻酔時間が長くなると、手術中の体温も下がっていきます。。。人間同様に手術中の体温管理はとても重要な課題となってきます。

 

体温維持用の保温器具として、温水をマット内に循環させる装置や電気式の保温マットなどがありますが、思いの他体温の維持効果が少なかったり、動けない患者さんが低温やけどを起こすリスクがありました。

この装置は本体から発生した温風がホースを通って細かい吹き出し口が無数に開いたブランケットに送り込まれ、暖かい空気に包まれるやさしい保温装置です。

これからも、安全に手術が出来る様に設備を整えていければと思います。

院長 小西

検査機器のご紹介⑦眼科検査

2016年5月10日

検査機器紹介の第7弾は眼科検査です!

 

眼の検査では特殊な機器を使います。拡大鏡、眼圧計、スリットランプ、眼底鏡です。

DSC_0929

拡大鏡⇨眼球の周囲など細かいところを観察する際に利用します。

DSC_0927

スリットランプ・眼圧計・眼底鏡

スリットランプ:角膜潰瘍・白内障の診断に利用します。

眼圧計:眼圧を測定する際に利用します。緑内障などの診断に利用します。

眼底鏡:眼底に異常のある疾患に利用します。

 

この他にも、涙液試験(シルマーティアー検査)やフルオレセイン検査、角膜の細胞診などを行う事がきます。

今後、さらに設備を整えて動物・飼い主様により良い獣医療をお届けできればと思います。

院長:小西

医療機器のご紹介①ガス滅菌機、高圧蒸気滅菌機

2016年4月26日

今回も検査機器、手術器機に続いての医療機器のご紹介です。

 

今回、ご紹介するのはガス滅菌機と高圧蒸気滅菌機です。これは、医療施設になくてはならないものです。なぜかと言うと、、、、

検査・手術の際に、滅菌していない物を使用すると感染を起こす可能性があります。

ですので、検査・手術で使用するものはディスポーザブル(1回使用して捨てるもの)か、滅菌処理をしたものです。

DSC_0924⇦ガス滅菌機:熱を加える事が出来ないものを滅菌します(手術に使用する樹脂、プラスチック製の物)

 

DSC_0923⇦高圧蒸気滅菌機:熱を加えても良い物を滅菌します(術着、手術に使う鋼製器具、ガーゼ等)

これらの機器を使用する事で、手術や検査を安全で行えます。まさに、無くてはならない機器です。

今後、さらに設備を整えて動物・飼い主様により良い獣医療をお届けできればと思います。

院長:小西

自動受付機を導入しました。

2016年4月18日

当院は今週より「自動受付機」を導入致しました。

2016年2月末より来院された方には診察券の裏に「QRコード」を貼らして頂いていました。それを読み取り機にかざして頂いて、来院理由を選択頂くと、電子カルテと連動しているので受付が完了します。

また、診察券を忘れた方や、QRコードを貼っていない方、初診の方も画面表示に従って名前を入力頂くと受付ができます。

診察が混みあい、受付にスタッフがいない場合でも順番を取る事が可能ですので、是非ご利用ください!

院長 小西

手術器機のご紹介①電気メス「Valley Lab FORCE EZ-CS」

2016年4月10日

今回いつもご紹介している検査機器と違い、手術器機のご紹介をしてみたいと思います。

当院に導入している電気メスは「Valley Lab FORCE EZ-CS」です。

この電気メスは高性能で、いろいろな機能が備わっています!

①出力自動調整機能(インスタントレスポンスTM機能):これは組織の種類に関わらず常に安定した臨床効果を発揮します。

②ランダムスプレー機能:組織損傷を最小限に抑えながら、より迅速な止血を可能にします。

③REMTM(対極板接触状態モニター)機能:確実な熱傷防止機能として定評のあるアダプティブ等を搭載しています。

DSC_0921DSC_0922

機能性・安全性ともに理想的な機械と呼ぶにふさわしい電気メスです。この電気メスに手術中に助けられることが多く、なくてはならない手術器機です!

当院の局所麻酔で行う手術や全身麻酔で行う手術のほぼ全てに使用しています。

今後、さらに設備を整えて動物・飼い主様により良い獣医療をお届けできればと思います。

院長:小西

検査機器のご紹介⑥ホルモン測定器「IMMUNO AU10V」

2016年3月26日

こんにちわっ!

今回は先日導入した検査機器のご紹介です。

その名前はホルモン測定器「IMMUNO AU10V」です。

この機器は何が出来るのかと言うと、院内では測定できなかったホルモンと肝臓の機能を測定する事が出来ます!

測定できる項目は甲状腺ホルモンのT4、甲状腺刺激ホルモンTSH、副腎から出るホルモンのコルチゾール、肝不全の診断で用いる総胆汁酸(TBA)、猫の炎症マーカーSAA、雌性ホルモンのプロゲステロンです。

副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)や副腎皮質機能低下症(アジソン病)、甲状腺機能亢進症や甲状腺機能低下症、体循環門脈シャントや肝不全、猫の急性炎症や妊娠診断など、いままでは外注して、数日待っていたものが、すぐに分かります。また、送料がかかりませんので約1000円安くなります。

 

機器の形もズングリむっくりで少し可愛い気がします(笑)

DSC_0671

この機器の使用頻度は多くはありませんが、今までアジソン病や甲状腺機能低下症、肝不全、猫の炎症や妊娠診断など急を要する病気の時に時間がかっていたのが解消できます。

今後、さらに設備を整えて動物・飼い主様により良い獣医療をお届けできればと思います。

院長 小西

検査機器のご紹介⑤血液凝固分析装置「COAG 2NV」

2016年3月10日

検査機器の紹介第5弾は血液凝固分析装置「COAG 2NV」です!

この機械は血が止まるのか?DIC(播種性血管内凝固)の診断や中毒、凝固異常の病気の診断をする事が出来ます。

測定できる項目は5種類ありますが、主に測定するのは

PT(プロトロンビン時間):外因系の凝固経路に異常を総合的にとらえる項目です。第Ⅶ因子欠損症ではPTだけが延長し、DIC・肝不全などではPTと・APTT両方に延長が認められます。

APT(活性化部分トロンボプラスチン時間):内因系と共通の凝固経路の異常を総合的にとらえる項目です。血友病ではAPTTだけが延長し、DIC・肝不全などではPTと・APTT両方に延長が認められます。

Fib:フィブリノーゲンは肝臓で作られ、フィブリンとなって血栓を形成します。DIC(播種性血管内凝固症候群)では血栓が生じる為減少します。また、炎症マーカーとしての性質ももち感染症・炎症・腫瘍で上昇し、重度肝不全・DICなどで低下します。

の3種類です。

しかし、これだけでは診断できない病気もあり、外注に出す検査もありますが、この機器によって、より迅速に診断・治療を行えることは確かです。

(凝固系検査:3項目4000円 1項目1500円)

また、術前検査の項目にも追加し、より安全に手術が行えるようになりました。

(術前検査:5000円  術前検査は他に貧血・脱水、肝臓、腎臓の生化学検査と凝固系、心電図を測定します)

今後、さらに設備を整えて動物・飼い主様により良い獣医療をお届けできればと思います。

院長:小西

春の健康診断キャンペーン!

2016年2月29日

当院では、いままでも春と秋に健康診断キャンペーンを行ってきました。

しかし、血液検査だけの検診でしたので、内臓疾患の場合は早期発見できる場合がありましたが、ごく初期の腎不全や体調を崩す前の癌の死んだには限界がありました。

ですので、今年の春からは血液検査以外のレントゲン検査・超音波検査・心電図・シスタチンCなども追加したものをご用意しました。

2016年02月15日10時02分25秒

今回に健康診断で、普段、見つけづらい初期の腎不全や腫瘍(癌)を見つけ早期に治療を始められればと思います。

また、今回は出来る限りお手頃な価格でするために、外注する検査会社も変更しております。ご理解よろしくお願い致します。

この機会に是非、ご利用ください。

院長:小西

検査機器のご紹介④「型電極式グルコース分析装置「アントセンスⅢ」

2016年2月12日

 

第4弾は血糖値の測定器です!

 

今までも血糖値の測定は院内で可能でしたが、「採血→血清・血漿に処理→測定」と結果が分かるまで15~20分かかっていました。

糖尿病や低血糖ですぐに結果が知りたい時にはヤキモキする事も多かったです。(血糖値の結果は分かるので診断には問題無かったのですが、、、、)

 

そこで、この機器が活躍します!その名は「小型電極式グルコース分析装置アントセンスⅢ」です。

難しい名前ですが、この機械は「採血→測定」とすぐに検査ができ、なんと45秒で結果が出てきます!

antsense

今まで以上に、早く診断がきますし、診察・検査が混雑していても、血糖値のモニター(糖尿病のコントロール)が迅速にでき、待ち時間も少なくなります。

 

今後、さらに設備を整えて動物・飼い主様により良い獣医療をお届けできればと思います。

院長:小西

 

検査料・薬剤の価格改定について

2016年2月3日

2016年2月1日より一部の検査・薬剤の価格を改定させていただきます。

海外から入ってくるお薬や検査キット等が円安の影響で値上がりしている為です。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。

院長:小西